アメリカの大学受験をWebで調べていると
「SATⅡ」がどうのこうの…と出てくることがありませんか?
College-Boardのサイトを見ても、「SATⅡ」なんてどこにも書いてないし、いったい何だろう…と不安になる方もいるでしょう。
安心して下さい。
「SATⅡ」とは現在の「SAT Subject Test」のことです。
当時は、「SATⅠ」「SATⅡ」がありました。
後に「SATⅠ」が「SAT Reasoning Test」になり、「SATⅡ」が「SAT Subject Test」になり、
現在は「SAT Reasoning Test」は「SAT」や「New SAT」と呼ばれ、「SAT Subject Test」はそのまま「SAT Subject Test」と変更なしです。
名前が変わるごとに、出題内容や採点形式などが変わり、時代と共に進化して来ました。
現在は、2016年3月に変更され、受験生は翻弄されていることでしょう。しかし、大学の合否はテストの点数だけではありません。SATばかりに気をとられ、GPAを下げないよう注意してくださいね。