ちょっとしたことから、子ども達ふたりに、ごほうびを買うことになりました。
息子は、前から欲しがっていた「Heelys」。スニーカーのかかとの部分に、タイヤが付いていて、歩いたり滑ったりできる靴です。子ども達が、よくこれを履いて、スーパーやモールなどをスースー滑っているのを見かけます。日本でも、流行っているのでしょうか?
傍から見ていると、簡単そうに見えるのですが、意外とコツがいるらしく、なかなか滑りこなせない息子は、ちょっとイライラ気味。あれだけ欲しいと言っておきながら「もうヒーリーズいらない!」とかんしゃくを起こしています。まったく、自分勝手ですね。
今日は、雨なのでまた明日以降、練習するでしょう。
娘の方は、携帯電話。日本でも、中学生といえば、もう、携帯電話を持っているお子さんが多いと思います。アメリカは、どこへ行くのでも親が送り迎えをしますので、それほど必要性を感じていませんでした。
でも、時々、学校にお迎えに行っても、いつもの場所に娘がいなくて、学校中探し回る、なんてときがあるのです。まあ、急に放課後にクラブ活動がはいったり、補習授業がはいったりしますので、やっぱり持っていてくれたら便利なんですよね。
この携帯電話、アメリカではとても高いんです。日本でよく0円なんていうのを見かけますが、こっちは、あまり見かけません。あっても、写真も撮れないような、ん年前の機種のことが多いです。
プランもいろいろありますが、親の私たちでさえプリペイドを使っていますので、プリペイドにするつもりです。みなさんは、お子さん達の携帯電話料金、どうなさっているのでしょうか?
プリペイドでも、一定料金を超えたら、おこづかいから出すとか、何かそういう約束をしなければ、どんどん使ってしまうような気がするんです。しかも、携帯からかけた分だけでなく、かかって来た分も、加算されますので...、何かいい案はないものか考え中です。
あさってから新学期が始まりますので、明日、買いに行くことになるのでしょうかね。