先週は、パンプキンカービングに明け暮れた一週間でした。
理由は、メルマガの記事を書くためです。
子ども達が学校に行っている間に、私が全部やってしまったら、息子がひさ〜しぶりに、床にひっくり返って泣き叫び出しました。
「自分がやりたかったんだ〜」って(笑)。
2〜3才の頃は、よくひっくり返っていて、まあ、こういう時期だから仕方ないかな〜と思えたのですが、もうすぐ8才なのに、まだ...恐るべし。
失敗してもいいように、2個パンプキンを買ってあったので、2番目のパンプキンで我慢してもらうことにしました。
==
そして今日は、朝から、夫が自分の車の修理に挑戦しました。
サイドの窓ガラスが、ドアの中にストーンと落っこちてしまって、いくらボタンを押しても、上がって来なくなってしまったのです。
どうやら、窓ガラスを上下させるワイヤーが、切れてしまったらしく、ドアの中を分解して、自分で修理することに。
車の修理屋さんに出せばいいのですが、なにしろ人件費が高いんです!
それと、予約がずっと先になったり、一日車が使えずに不便だったり。
いろいろ考えると、パーツをインターネットでオーダーして、自分で取り替えた方がいいという結論に達したようです。
ずいぶん時間がかかって、手も真っ黒け。
結構、大変だったようですが、ハイ!人件費、浮きました〜!